その他

オービスは何キロオーバーで作動する?写らないことってあるの?

皆さんはオービスという装置をご存知でしょうか。

ドライブ中、カーナビから「○○km先にオービスがあります」と言われることがあります。

オービスは、それの「お世話」になっていない人には、あまり馴染みのないものかと思います。ここでは、そんなオービスについて紹介します。




オービスとは

オービスは、厳密な意味ではボーイング社の「自動速度違反取締機」をいいます。

「オービス」は、ラテン語で「目」を意味し、ボーイング社の登録商標です。

そのため、ボーイング社又はこの商標の専用若しくは通常実施権を得ている会社以外の取締機をオービスと呼ぶのは、本来誤りです。

しかしながら、慣用的に、取締機全般の通称として、「オービス」が使われています。

 

オービスは、その道路の制限速度を大幅に超過して走行している車両を検知することができます。

そのような車両を検知すると、車両の速度を記録すると共に、ナンバープレート及び運転手の撮影を行います。

 

日本では、撮影の瞬間にストロボ(フラッシュ)が発光します。

取締機によって撮影されると、数日から遅くとも30日以内に、警察から当該車両の所有者宛に、出頭通知が送付されます。

レンタカーなどの場合は、運転手特定のために、更に数週間から数か月を要する場合もあります。

 

オービスが設置されている道路には、設置していることを警告する標識が、設置箇所から手前約1~3kmの少なくとも2箇所設置されています。

例えば、「速度自動取締機設置路線」という看板をみることができます。

これは、被写体の肖像権に配慮するため、及び写真を犯罪の証拠とするためには「事前告知」と「犯罪行為の瞬間の撮影」が必要であるためです(最高裁判所の判例より)。

高速道路と一般道路は何キロオーバーで作動する?

オービスが作動する制限速度は、一切公表されていません。そのため、「何kmオーバーだと撮影される」といった具体的な速度を知ることはできません。

しかしながら、摘発を受けた人からの情報を総合してみると、

・高速道路では時速40km以上

・一般道路では時速30km以上

の速度違反で、オービスが反応する、という傾向が見て取れます。

ただし、場所によって作動する速度が調整されている可能性もあります。そのため、上記速度以下であればオービスは反応しない、と思って運転するのは危険です。

「制限速度以上の速度を出さない」ことが、オービスの摘発を防ぐ最善策であると考えます。

写らない方法はあるの?

オービスは、赤外線カメラを利用しているそうです。赤外線カメラは、夜間でも、運転手及びナンバープレートをはっきりと撮影することができます。

一昔前は、ナンバープレートにカバーをかけて、オービスに移らないようにする商品が販売されていたそうです。しかしながら、ナンバープレートに何かを被せて運転することは、現在、法律違反となっています。

 

また、マスクやサングラスをして運転すれば、確かに顔は撮影されないかもしれません。しかしながら、日本の警察をなめてはいけません。

わずかな手がかりを基に、違反者を割出しいきます。実際、頭からトレーナーを被って運転した人が、時速88kmオーバーで捕まった事件があります。

 

従って写らない方法はあることはありますが、写らなかったとしても、摘発される可能性は高い、という結論になります。

まとめ

このように、オービスは

1.「自動速度違反取締機」の一般的な名称

2.高速道路と一般道路とで作動速度が異なるといわれている

3.写らない方法はあるにはあるにせよ、法律違反であったり、摘発されるおそれもある

ということが分かりました。

せわしない日本社会ですが、制限速度以内で、安全に運転をすることが大切であると考えます。




error: Content is protected !!